AU Optronicsは、パネルの生産する技術能力がないとしていて、次期「iPad mini」の受注を獲得する可能性はないとしています。
このことから、次期「iPad mini」のパネルの主なサプライヤーはシャープとLG Displayになるだろうとしています。
情報筋によると、酸化物TFTは従来のシリコンTFTより省エネとなっていて、バッテリー寿命を延ばすことができるそうで、さらに、次期「iPad mini」はLEDライトを数を減らすことでデバイスの軽量化が期待されるとしています。
やはり次期「iPad mini」にRetinaディスプレイを搭載する可能性は高いということでしょうか?一部では非搭載という噂もありますが、どうなっていくのでしょうか。
関連記事
・次期「iPad mini」の準備!? Appleは2013年第2四半期の「iPad mini」の出荷台数を削減!?
・次期「iPad mini」の発売を控え、2013年第3四半期に薄膜タッチパネルの受注量が増加!?
Apple
次期「iPad mini」には酸化物TFT技術を使ったRetinaディスプレイを採用!?
DIGITIMESは、サプライチェーンの情報筋によると、Appleが次期「iPad mini」には酸化物TFT技術を使ったRetinaディスプレイを採用する予定だが、現行「iPad mini」のパネルの生産をしているAU Optronicsがこのパネルを生産することが不可能だと伝えています。
