KDDI、「iPhone 5」などで利用できる4G LTE地下鉄駅エリアを拡充(2013年2月18日時点)
KDDIは、2013年2月18日付けで「iPhone 5」などで利用できる4G LTE地下鉄駅エリアに拡充したと発表しています。
今回は、2013年1月30日~2月12日までに追加された地下鉄駅・区間となっていて、以下のようになっています。

駅間 :「落合~九段下」区間
有楽町線
駅間:「江戸川橋~新木場」区間
千代田線
駅間:「霞ヶ関~二重橋前」区間

駅構内:湘南台、下飯田、立場、中田、踊場、戸塚、舞岡、下永谷、桜木町
今回広がったエリアは以上ですが、すでにKDDIの地下鉄におけるLTEの広さは結構なものとなっています。あくまでも個人的で、東京に限りますが、ソフトバンクと比べると地下鉄においてのLTEエリアは圧倒的に広い感じがします。
関連記事
・全国主要地下鉄のLTE補足調査、Android端末、iPhone 5共にauが優位

今回は、2013年1月30日~2月12日までに追加された地下鉄駅・区間となっていて、以下のようになっています。
東京メトロ
東西線
駅間 :「落合~九段下」区間
有楽町線

駅間:「江戸川橋~新木場」区間
千代田線

駅間:「霞ヶ関~二重橋前」区間
横浜市営地下鉄
ブルーライン
駅構内:湘南台、下飯田、立場、中田、踊場、戸塚、舞岡、下永谷、桜木町
今回広がったエリアは以上ですが、すでにKDDIの地下鉄におけるLTEの広さは結構なものとなっています。あくまでも個人的で、東京に限りますが、ソフトバンクと比べると地下鉄においてのLTEエリアは圧倒的に広い感じがします。
関連記事
・全国主要地下鉄のLTE補足調査、Android端末、iPhone 5共にauが優位
スポンサードリンク
コメントを書く