充電中のApple Watchを目覚まし時計に
「ナイトスタンドモード」は、「Apple Watch」を横向きにおいて充電ケーブルをつなぐと自動的に移行するモードで、デジタル時計の表示なります。
ここで「Apple Watch」のアラーム機能を使うことで、目覚まし時計として使うこともできるのです。

まずは、「Apple Watch」のアラームアプリでアラームをセットします。

ちなみにアラームを新規追加する場合は、アラーム設定画面で画面を強く押すと追加することができます。

あとは充電ケーブルを接続して、「Apple Watch」を横向きにしておくだけです。5分前からディスプレイが点灯状態になっていて、時間になるとアラーム音がなります。

アラームが鳴った時は、Digital Crownを押すと「スヌーズ」、サイドボタンを押すと「オフ」になります。
もちろんアラームをセットしなければ普通のデジタル時計として使えます。ちなみに常時時計が表示されているわけではないので、時間を確認したいときはDigital Crownかサイドボタンを押してください。
※コメントで教えていただきましたが、Apple Watchを揺らしても画面が点灯します。
okadaさんありがとうございます!