設定アプリから連携をオフに

まずは、「Apple TV(第4世代)」のホーム画面から「設定アプリ」を選びます。

つづいて「リモコンとデバイス」を選びます。

ここの設定にある「テレビとレシーバーを制御」の部分で「Siri Remote」のタッチパッド部分をクリックするとオン・オフが設定できるので、「オフ」にすれば「Siri Remote」とテレビの電源が連携することを解除します。
さらにその下にある「音量コントロール」の部分も「オフ」にすることで、「Siri Remote」の「+・ー」ボタンでテレビの音量コントロールをする事ができなくなります。
この状態に設定すれば、「Siri Remote」をクリックしてもテレビの電源がオンになったりすることはなくなります。