気に入った曲にはハートマークをタップ
では早速ハートマークをつけてみましょう。「Apple Music」で音楽を聴いていて気に入った曲があったとします。
![hartmark-01.jpg Hartmark 01](http://link-man.net/wp-content/uploads/2015/07/hartmark-01.jpg)
再生画面の左にハートマークがあるので、これをタップします。
![hartmark-02.jpg Hartmark 02](http://link-man.net/wp-content/uploads/2015/07/hartmark-02.jpg)
初めてハートマークをタップすると、こんなポップアップが出てきます。ハートマークをつけることは「ラブ」をすると呼ぶみたいです。
MacのiTunesでも「ラブ」できる
![hartmark-03.jpg Hartmark 03](http://link-man.net/wp-content/uploads/2015/07/hartmark-03.jpg)
もちろんMacのiTunesでもお気に入りの曲にハートマークをつけることができます。再生バーの横にあるハートマークや、曲のリストの「・・・」を押すことでハートマークをつける・・・「ラブ」することができます。
どんどんハートマークのつけてApple Musicをより便利に
こうやって自分の好きな曲にハートマークをつけて「Apple Music」に知らせることで、どんどん学習していってくれるので、よりミュージックライフが楽しくなるのは間違いないので、積極的にやっていくといい思います。
ひとつ難点としては、MacでつけたハートマークとiPhoneでつけたハートマークが同期しないことですね。おそらく今後のバージョンアップで直るのではないかと思いますが・・・