「Twitter」アプリで「ブックマーク機能」を使う方法
「ブックマーク機能」は、気になったツイートなど後で読みたい時に保存しておける便利な機能です。

早速やり方ですが、ツイートの表示画面に新たに追加された「共有」ボタンをタップして「ブックマークに追加」をタップすると該当のツイートがブックマークに保存されます。

追加したブックマークを見る場合は、左上の自分のアイコンをタップして出てくるメニューから「ブックマーク」をタップすると保存したツイートが表示されるようになっています。
今まで気になったツイートや後で読みたいツイートは、「いいね」やリツイートなどをしておくという使い方をしている人が多かったと思いますが、相手に保存したことの通知もされない「ブックマーク機能」はかなり便利だと思います。
なお、現時点でiOSやAndroidアプリ、Twitter Lite、mobile.twitter.comでのみこの機能を使うことができます。
![]() | ||
掲載時の価格:無料 (最新価格はStoreで確認してください) | ||
![]() |