メインブラウザがSafariなら設定しておきたいRSSリーダー機能
早速やり方ですが、Safariを開いて、RSS登録をしたいページを開きます。

Safariのサイドバーを表示させて、「@」のマークの共有リンクタブを選択、下にある「登録フィード」ボタンをクリックします。

登録フィード部分にある「フィードを追加」をクリックすると、ポップアップでフィードを追加するかを確認されるので、配信元を確認して「フィードを追加」ボタンを押して下さい。

これで「共有リンクタブ」に登録したサイトのフィードが流れてきます。

そしてもちろん「iOS 8」をインストールしてiPhoneなどとも同期するので使い勝手は非常に便利だと思います。メインブラウザをSafariにしている人は使うと便利だと思います。
