待望のiPhone X向けメッシュケース
![andmeshiphonex-02.jpg Andmeshiphonex 02](http://link-man.net/wp-content/uploads/2018/02/andmeshiphonex-02-1.jpg)
AndMeshは「iPhone X」発売後にAndMesh Basic Case for iPhone X」を販売していて、それもとてもいいケースなのですが、やはりAndMeshといえばこのメッシュ柄のケースですよね。
![andmeshiphonex-03.jpg Andmeshiphonex 03](http://link-man.net/wp-content/uploads/2018/02/andmeshiphonex-03-1.jpg)
早速「レッド」を装着してみましたが、ディスプレイの黒と赤の色あいがとてもいいですね。
![andmeshiphonex-04.jpg Andmeshiphonex 04](http://link-man.net/wp-content/uploads/2018/02/andmeshiphonex-04.jpg)
背面のメッシュ柄今までと同じようにグラデーションになっていて、Appleのロゴ部分は少し穴が大きくなっています。
![andmeshiphonex-05.jpg Andmeshiphonex 05](http://link-man.net/wp-content/uploads/2018/02/andmeshiphonex-05.jpg)
電源ポート(Lightningポート)やスピーカー部分の切り抜きは相変わらず精度が高いですね。よっぽど大きなコネクタを持ったケーブルじゃなければ干渉することはないのではないでしょうか。
![andmeshiphonex-06.jpg Andmeshiphonex 06](http://link-man.net/wp-content/uploads/2018/02/andmeshiphonex-06.jpg)
縦になった「iPhone X」のカメラですが、ここもピッタリくり抜かれています。
![andmeshiphonex-07.jpg Andmeshiphonex 07](http://link-man.net/wp-content/uploads/2018/02/andmeshiphonex-07.jpg)
![andmeshiphonex-08.jpg Andmeshiphonex 08](http://link-man.net/wp-content/uploads/2018/02/andmeshiphonex-08.jpg)
「ブラック」を装着して、ボタンスイッチ部分を確認してみました。以前「iPhone SE」用ケースの時にボタン部分が固く、押しづらいというロットがありましたが、この「iPhone X」向けのケースではまったく問題なく、カチッと押した感じが伝わります。
![andmeshiphonex-09.jpg Andmeshiphonex 09](http://link-man.net/wp-content/uploads/2018/02/andmeshiphonex-09.jpg)
ケースの縁はディスプレイ面より高くなっているので、ディスプレイ面を下に置いても傷がつきづらいですね。
![andmeshiphonex-12.jpg Andmeshiphonex 12](http://link-man.net/wp-content/uploads/2018/02/andmeshiphonex-12.jpg)
もちろんケースをつけたままQi対応ワイヤレス充電器で充電が可能です。
![andmeshiphonex-10.jpg Andmeshiphonex 10](http://link-man.net/wp-content/uploads/2018/02/andmeshiphonex-10.jpg)
「AndMesh Mesh Case for iPhone X」はドイツ製エラストマーで作られていて、以前より素材をグレードアップしたことで、時間経過による伸びが抑えられるようになっているそうです。
![andmeshiphonex-11.jpg Andmeshiphonex 11](http://link-man.net/wp-content/uploads/2018/02/andmeshiphonex-11.jpg)
もう個人的には何世代もこのケースを使っているので、今回の「AndMesh Mesh Case for iPhone X」も満足度が非常に高いです。
持ちやすいので滑って落とすということも少なく、ケース自体外しやすいこともあり、着せ替えも簡単にできるのもポイントのひとつだと思います。
![andmeshiphonex-pre-01.jpg andmeshiphonex-pre-01](http://link-man.net/wp-content/uploads/2018/02/andmeshiphonex-pre-01.jpg)
カラーは今回紹介した「ブラック」「レッド」のほかに「グレー」と写真にはないですが「ネイビー」の4種類があり、価格は2,980円となっていますが、記事掲載時点ではリリース特別価格として1,980円で販売されています。
さらに「ブラック」のみクーポンコード「180205AM」を利用でそこから1,000円オフの980円となっています。
![andmeshkupon.jpg Andmeshkupon](http://link-man.net/wp-content/uploads/2018/02/andmeshkupon.jpg)
なお、クーポンコードは上記の画像のように、「ブラック」をカートに入れて、購入手続き画面でクーポンコード「180205AM」を入力して「適用」をクリックすると980円になります。