Apple Pencilに対応

まずは同梱品のチェックですが、充電用のLightningケーブルと12W USB電源アダプタ、簡単な説明書とAppleロゴのシールが入っています。もはやおなじみのセットですね。

今回購入したモデルは「ゴールド」ですが、Appleのこの「ゴールド」という色はなんだか毎回変わってる気がします。

「iPhone 8 Plus」のゴールドと比べてみましたが、もう違う色にしか見えません。ちなみに、「iPhone 8 Plus」のフレーム部分の色ともまた違います。もちろん、どちらもいい色なんですけどね。

さて、本体ですが、「iPad(第5世代)」と筐体サイズから重さまでまったく一緒です。もし、一緒に並んでたら区別つかないですね。

ほとんど「iPad(第5世代)」なのですが、なんといっても「iPad(第6世代)」はApple Pencilへの対応ですね。やっぱりこれが使えるだけで「iPad」の活用方法がだいぶ変わるので、これは嬉しいですね。
「iPad Pro」のディスプレイのリフレッシュレートが最大120Hzで、この「iPad(第6世代)」が60Hzなので、Apple Pencilをはじめとするヌルヌル感でいえば「iPad Pro」に軍配が上がりますが、普通に使う分にはまったく使い勝手は変わらないと思います。

ちなみに、すでにApple StoreではApple Pencilと共に展示が始まっているので、お近くの方は書き心地を試してみるといいと思います。