今回は写真を中心に「MacBook (Retina 12-inch, Early 2015)」を見て行きたいと思います。まずは薄さを見てみたいと思います。


かなり薄いですね。3.5mmのイヤホンジャックが大きく見えてしまうぐらいで、手に持ってもかなり薄さを感じることができます。
今回の「MacBook (Retina 12-inch, Early 2015)」には、カラーラインナップとして「シルバー・スペースグレイ・ゴールド」が用意されています。


こちらはシルバーです。「MacBook Air」や「MacBook Pro」でおなじみの色ですね。


こちらはスペースグレイですね。

こちらはゴールドで、閉じた部分の写真は撮り忘れてしまったのですが、一番最初の画像を見てもらえるとゴールド写真があるのでそこを参考にしてみてください。すいません・・・。
ゴールドもスペースグレイも色合いとしては落ち着いているので、特にゴールドを選ぶことについて躊躇するようなことはないと思います。

ディスプレイはRetinaディスプレイなので、もちろんめちゃくちゃ綺麗です。やっぱりRetinaを体験するとそれ以外を選ぶというのが難しくなりますね。

さて、「MacBook (Retina 12-inch, Early 2015)」で一番注目となるのは、キーボードと新たに搭載されている「感圧タッチトラックパッド」ですね。
「感圧タッチトラックパッド」については、まるで今までのトラックパッドと変わらない感覚で使うこともできます。さらに、圧力を感知するようになっているので、コンテキストメニューを出すのにもグッと強く押しこむという動作でできたりと使い慣れてくるとかなり便利そうです。
対して、キーボードですがこれは賛否が別れるのも納得という感じがしますね。キータッチのストロークは本当に短いのでタイプした感覚が今までのキーボードより得られづらいのは間違いないです。
慣れてしまうといえばそれまでなんですが、どうしてもこれには馴染めないという人もいるかもしれません。もし、購入を検討している人は一度実際に触ってみることをオススメします。こればっかりは人それぞれ感じ方が違うと思います。

個人的には買う予定はないのですが、実際手にとって見てみるとやっぱり欲しくなってしまうから困ったものです。920gと軽いのもかなり魅力的ですし、ネットを見たりテキスト入力がメインの人にはいいですよね。

懸念されるのはポートが新たに搭載されている「USB-C」ですが、アクセサリを買えば色々接続することはできるものの、やっぱり単独で使うことが想定されているのかなと思います。
あくまで「MacBook」という名前からも分かるように、Appleとしてはエントリーモデルという位置づけなんだと思います。
なお、どうやら当面の間はApple Storeの店頭で「MacBook (Retina 12-inch, Early 2015)」を購入することは難しそうなので、Apple Online Storeで注文するか、家電量販店に入っているApple Shop、Apple Premium Resellerなどで購入するということになると思います。
関連記事
・Apple Storeでは本日4月11日も「MacBook (MacBook (Retina 12-inch, Early 2015))」の店頭販売は行われず
・Apple、Apple Online Storeで「USB-C」対応アクセサリの販売を開始
・Apple、Apple Online Storeで「MacBook (MacBook (Retina 12-inch, Early 2015))」の販売を開始
・Angela Ahrendts氏、顧客に「Apple Watch」と「MacBook」をオンラインで注文することを勧めるようにスタッフに通達