アプリでリアルタイムにフォームの状態を確認できる

「JINS MEME MT」には6軸センサー(加速度・ジャイロセンサー)が搭載されていて、ランニング中の顔の傾き具合などから、フォームがどうなっているかを確認することができるようです。
これらのデータは、「JINS MEME RUN」でリアルタイムに確認することができるようになっています。

上位モデル「JINS MEME ES」には鼻の部分にもセンサーが搭載されているので、目の動きをやまばたきなども検出が可能で、ランニングだけでなく、普段の生活での集中状態まで「JINS MEME」アプリで教えてくれるそうです。

EXPOのブース内では、実際にメガネをかけてランニングマシーンを走ることで自分のランニングフォームを確認しアドバイスをしてくれる体験コーナーが用意されていました。