
まずはこのサービスの説明です。Yahoo! JAPANでは、保育園や幼稚園の役員経験のある社内ママさんにヒアリングを実施したそうで、そこで現状のグループ間の連絡のやりとりに大きな問題を抱えていることを発見したそうです。

ヒヤリングで分かったこととして、まだまだガラケーを使っている人が多いことや、管理者の負担が大きいことなどが挙がったそうです。

それを解決するために、スマートフォンユーザー以外のためにメールでもやりとりが可能にすること、管理者の負担を減らすこと、メールアドレスの管理などを対策として考えたそうです。

そこで誕生したのが「つくるーぷ」というわけです。てんとう虫のアイコンでオレンジがキーカラーになっているそうです。

一通りサービスの説明が終わった後は、実機にて実際にこのアプリ(サービス)をテストすることになりました。

実際にグループ(いわゆる連絡網)を作って、メンバーの登録を体験してみます。登録方法は"メールアドレスで招待"、"SMS経由で招待"、"紙に印刷したQRコードやメールアドレスから招待"、"位置情報を使っての招待"があります。

これだけ色々な招待方法があるのは、スマホのアプリだけではなく、ガラケーなどにも対応するためのようです。

メールで招待されるとこんな形でメールがきます。アプリを入れていない人はメールだけでやりとりができるようになっているそうです。

アプリのほうでは参加グループが表示されます。ユーザーインターフェイスとしては、グループに招待や参加するなどの操作が、誰が使ってもわかりやすいようになっていると思いました。
ただ、ガラケーユーザーの人にはメールでのやりとりしかできないため、結局はメールが大量にきてしまうという問題が解決されていないのかなという印象をうけました。
また、メールだけでやりとりしている人には参加メンバーがわからないというのは、実際グループで連絡を取り合うのには不都合がありそうな気がします。
個人的に気に入った機能としては、位置情報でのメンバーの登録で、アプリを入れている人限定とはなりますが、位置情報を使って登録する方法は、他のどの登録方法よりわかりやすかったので、このアプリだけでなく色々な使い方ができる様な感じがしました。

グループに入るとトピックを立て連絡事項を記入したり、アンケート形式を簡単に作ることができるので、出欠の確認などが簡単に取れるのは便利です。また、書き込んだ内容をメンバーが見たかどうかの既読確認もできます。
体験イベントでもスタッフの方に色々な意見を言わせていただきましたが、実際このサービスは使いづらいところもあり、まだまだ改善の余地はあるとは思います。
ただ、スマホとガラケーの枠を超えてという発想はとても面白いのではないでしょうか。ブラッシュアップを重ねていけば便利なツールになる可能性は十分秘めている感じはしました。
なお、下のバナーから他の参加した方の記事を読むことができますので是非どうぞ。