![lumixgm1-02.JPG Lumixgm1 02](http://link-man.net/wp-content/uploads/2014/01/lumixgm1-02.jpg)
今回購入したのは標準ズームレンズキットで「12mm-32mm/F3.5-5.6」のレンズがついています。これは焦点距離24mm-64mm(35mm判換算)となっています。
レンズをしまった状態だと24mmとなるためとにかく小さくて、冬ならコートのポケットに入ります。ちなみに本体のカラーはオレンジ、ブラック、ホワイト、シルバーの4種類で今回購入したのはブラックです。
![lumixgm1-03.JPG Lumixgm1 03](http://link-man.net/wp-content/uploads/2014/01/lumixgm1-03.jpg)
ボタン関係の配置はこんな感じですね。本体自体がかなり小さいので、ボタンもかなり小さいです。
![lumixgm1-04.JPG Lumixgm1 04](http://link-man.net/wp-content/uploads/2014/01/lumixgm1-04.jpg)
個人的にはあまり使う機会はないのですが、この小型ボディーにフラッシュも内蔵しています。
![lumixgm1-05.JPG Lumixgm1 05](http://link-man.net/wp-content/uploads/2014/01/lumixgm1-05.jpg)
「LUMIX DMC-GM1」はマイクロフォーサーズ規格なので、対応したレンズに交換可能です。ただ、レンズに手ぶれ補正機能が搭載されていて、本体には内蔵されていないので注意が必要です。パナソニックのレンズであればいいかもしれませんね。
![lumixgm1-06.JPG Lumixgm1 06](http://link-man.net/wp-content/uploads/2014/01/lumixgm1-06.jpg)
ちなみに同梱されているのは、バッテリー、充電器、USBケーブル、ストラップとなっています。バッテリーについてはあまり容量が大きくないので、もう一つ「DMW-BLH7」が欲しいところです。
![lumixgm1-07.JPG Lumixgm1 07](http://link-man.net/wp-content/uploads/2014/01/lumixgm1-07.jpg)
あまり考えずとにかく「LUMIX DMC-GM1K」で撮ってみた写真です。新しいカメラを買うとなんでもないようなものが被写体に見えてしまってパシャパシャとってしまいますね。
また、この記事に載っている写真はすべてこの「LUMIX DMC-GM1K」で撮影しましたので、ご参考までに。
なお、このカメラはWi-Fi内蔵のため、例えばiPhoneからリモート撮影が出来たりするのですが、それは次回また詳しく記事にしようと思います。
![lumixgm1-08.JPG Lumixgm1 08](http://link-man.net/wp-content/uploads/2014/01/lumixgm1-08.jpg)
すでに標準ズームレンズだけでは物足らず、「LUMIX G 14mm F2.5」や「LUMIX G 20mm/F1.7」などが気になっていますが、まだまだ下手なのでいろいろ勉強をしながら買い足していこうと思います。