気になった商品があったら、すぐにその場でクチコミや評価を調べることができ、Twitterに投稿する機能を持っています。また、自分だけのお気に入りのリストを作って、生活のメモとしても利用が可能とのことです。
実際手元にあったおかしをスキャンしてみたのが、上の写真ですが、スキャンの読み込み速度は問題ないと思います。

ポッキーの詳細情報をみてみるとこんな感じで、少し情報量が少ない感じがしますね。例えばパッケージに書いてありますが、カロリー表示なども掲載されていると便利だと思います。

試しに「iPod nano」を読み込ませてみましたが、残念ながら登録がされていないとのこと。登録商品はまだ限られているようです。
商品のバーコードをスキャンすることで商品情報を読み出すというのはいいアイデアだと思いますし、パッと読み込むレスポンスはいいと思います。
ただ、全体的に登録商品の量、情報の量が少ないのが気になります。逆に、この辺が充実してくるとラフログという形で活用できるかもしれませんね。

掲載時の価格:無料
販売元: DO HOUSE Inc. - DO HOUSE Inc.