Appleは、今までに"Placebase"、"C3 Technologies"、"Poly9"というマッピングデータベースを開発している会社を買収していて、これらのおかげで「iOS 6」では「Map」アプリが変更されることになるとしています。なお、Apple社内ではすでに「Maps」という単純な名前にリネームされているとしています。

この新しい「Map」アプリで最も重要な機能は、3Dモードだとしています。これは、C3 Technologies社の技術が採用されているようで、デフォルトでは有効になっていないが、3Dボタンをクリクすることで見ることが可能になるようです。
以前から、Appleが何社かの地図会社を買収していて、自社でMapを開発していることが噂されていましたが、どうやら「iOS 6」でお目見えになる可能性があるようです。
すでに「iPhoto for iOS」では、Google Mapではなく、オープンソースの「OpenStreetMap」が使用されていますが、これはAppleが開発しているMapが完成するまでのつなぎの役割を果たしているのかもしれませんね。