PayPalと競合か!?
これにより、パートナーのウェブサイトで商品を購入する場合に「Apple Pay」が選択可能になり、TouchIDに認証によって支払いをすることができるようになるとしています。
ウェブ上での「Apple Pay」対応により、モバイル決済サービスを持つPayPalと厳しい競争になるだろうとしています。
なお、今のところTouch IDが搭載されていないMacBookなどでウェブ上の「Apple Pay」が使えるかどうかは不明で、「Apple Pay」を利用するのに特定のブラウザが必要かどうかもわかっていないとのことです。
以前にもモバイルサイトで「Apple Pay」が利用できるようになるという情報がありましたが、「WWDC 2016」で発表される可能性もあるようです。
また、次期「MacBook Pro」にはTouch IDが搭載されるという噂やiPhoneのTouch IDを活用するという話もありましたが、ウェブ上での「Apple Pay」を考えると理にかなっている感じがしますね。
- 次期「MacBook Air」が8月に発売か!? 「MacBook Pro」も同時に発表の可能性も
- Apple、ホリデーシーズン前までに「Apple Pay」をモバイルサイトで利用可能に!?
- 新型「MacBook Pro」はキーボードにTouch IDと有機ELディスプレイのタッチバー搭載!? - 13インチMacBookも?
- Apple、「OS X 10.12」でiPhoneのTouch IDでMacのロックを解除する機能の搭載を計画か!?
(via MacRumors)