Apple

コードネーム「Phosphorus」チップは次世代M7コプロセッサではなく気圧センサー!?

投稿時間2014.08.26
Phosphorus

昨日の記事で、「iPhone 6」の回路図からコードネーム「Phosphorus」というチップの存在が明らかになり、それが次世代M7コプロセッサではないかと思われていましたが、MacRumorsによると、これは気圧センサーではないかと伝えています。

MacRumorsのフォーラムに投稿したleecbaker氏によると、この回路図には「BMP282」という型番が書かれているが、これは似たBosch製の「BMP280」という型番の気圧センサーがあることから99.99%気圧センサーで間違いないだろうと述べているそうです。

Bosch bmp280 1

さらに同じくフォーラムに投稿したkdarling氏もBoschのセンサーのピンと回路図とほぼ一致すると書いていて、さらにBoschのBMPシリーズは気圧のセンサーのみで温度や湿度を検出する機能を含んでいないとしています。

関連記事
「iPhone 6」には次世代M7コプロセッサと思われるコードネーム「Phosphorus」が搭載!?