JALでは、「Passbook」を利用して国内線の搭乗券発行サービスを提供するとしていて、JALグループ国内線搭乗券を「Passbook」に保存、従来のICやバーコードなどの媒体と同様に、空港で利用できるとのことです。
また、搭乗当日には端末のロック画面(待受画面)にフライトをお知らせする通知機能も利用できるとしています。

利用方法としては、JAL国内線の航空券を購入後、JALモバイルサイトの「購入完了画面」または「予約詳細画面」にて、ご搭乗便ごとに「Passbook」に保存します。

Passの右上に表示されている「保存」をタップすると登録が完了となります。

「Passbook」のアプリを立ち上げるとJALのPassが生成されます。
すでにANAは、国内線だけでなく国際線でも「Passbook」によるサービスが使えるようになっていますが、JALでもいよいよ国内線からではありますが「Passbook」が使えるようになっているようです。