国際線での利用方法は、出発の24時間前から利用可能なANA国際線のクリックチェックインの手続き後、「搭乗券受け取り方法選択」画面にて[Passbookに登録]を選択し、表示されたPass右上に表示されている[追加]をタップして登録が完了します。
Passに表示される2次元バーコードを搭乗券として、出発当日そのまま利用ができるそうです。なお、北米や一部アジアの空港については手荷物優先カウンターまたは国際線自動チェックイン機での手続きが必要とのこと。
乗時刻や搭乗口の変更、欠航情報について、最新の運航情報を「Passbook」経由で通知してくれるサービスもあり、通知メッセージが届いたあとにPassにアクセスすると、変更になった項目に丸印がつき、変更後の情報に更新されるそうです。
すでに国内線で「Passbook」を使ったことがある人もいると思いますが、11月29日から国際線でも利用可能となるようです。ANAは非常にスピーディーに「Passbook」の対応をした印象ですね。
関連記事
・ANA、国内線で10月1日より「iOS 6」の「Passbook」に対応すると発表
Apple