Apple

AppleとHTCの特許訴訟、Appleに有利な決定

投稿時間2011.12.20
Cnet Japanによると、米国際貿易委員会(ITC)は、HTCがAppleの特許1件を侵害しているとの決定をしたと伝えています。

この訴訟は、Appleが2010年3月に起こしたもので、HTCがAppleの10件の特許を侵害しているとしていて、今年6月の仮決定では、そのうち2件のみ特許侵害を認定していましたが、今回は10件のうち1件のみということになりました。

ただ、これによりHTCは一部製品について輸入禁止措置に直面することになったとしています。2012年4月19日から適用されるためその間にGoogleなどの提携先はこの特許を侵害しないようにする必要があるということです。

Appleはこの件についてはコメントしていないそうですが、最初の訴状が提出された時にスティーブ・ジョブズ氏は、「競争は健全なことだとわれわれは考えている。しかし、競合他社はオリジナルのテクノロジを自ら開発すべきであって、われわれのテクノロジを盗むべきではない」述べたとしています。


Appleは、本当にいろいろなところと特許訴訟を抱えていますね。今回の決定はAppleにとって有利といえますが、訴えた10件のうち1件というのは満足のいく結果ではなかったかもしれないですね。